2015年11月12日
岩田屋ステージに金杉肇氏の出演が決定いたしました。
金杉肇(かなすぎはじめ)略歴
東京生まれ。起業家。作詞家。写真家。慶応義塾大学大学院SDM研究所研究員。
脳科学者茂木健一郎、ホリエモンこと堀江貴文らと株式会社フューチャーラボを共同創業し、パンクユニット「ハッカーズ」を結成。Yahooニュースのトップを飾る。ハッカーズ名義で書籍「マネーと国家と僕らの未来」(廣済堂書店)を共著。「スキマから聴こえてくるラジオ〜チャンネルハッカーズ〜」(JFN全国17局ネット)に出演中。昨年2014年には、雑誌「Forbes Japan」編集発行人の高野真と株式会社ベリカを創業。同CEOに就任。フューチャーラボと共同製作したプロフィール交換アプリ「VeRICA(ベリカ)」を今年10月にローンチ。「VeRICA(ベリカ)」の世界展開を視野に入れ、目下活動中。
金杉肇(かなすぎはじめ)プロフィール
学生時代に東京花園神社境内脇にDJ Barをオープンし、ヒット。オーガナイザーとして国内外の著名DJたちと関わり、80’sのクラブカルチャーを拡散。その後、DJを中心にしたプロダクションを設立。パーティーをオーガナイズしながら音楽ユニットとインディーズブランドを展開するスタイルを確立。雑誌「CUTIE」や雑誌「remix」の創刊に立ち会い、その後のストリートカルチャーへ影響を与える。
1990年以降はゲームとゲームミュージックのプロデューサーとして自らの位置を確立。ゲーム発のメディアミックスを数多く成功に導き、深夜の秋葉原に七千人を集めるなど、多くの伝説を残す。
2000年代には株式会社タブリエを共同創業し、取締役として国内初のメイド喫茶オープンに参画。トークライブにも数多く出演。さらにネットラジオステーション「音泉」の立ち上げに関わり、自らも番組に出演。インターネットラジオという新しいメディアの確立と普及に貢献。その後、株式会社ドワンゴAGエンタテインメント取締役に就任。ニコニコ動画では初の公式番組を企画プロデュース。また、「アニメロ・サマーライブ」のコンセプトを打ち出して、「A-POP」を提唱。作詞家としても活動し、アニソンの地位向上とメジャー化に貢献。
以降、略歴へ。